日々の備忘録(読書録、その他雑記)

読んでいる/読んだ本に関する備忘録です

これならわかる日本の歴史Q&A① 旧石器〜平安 Day3

【目的】

・略

 

【読書記録】

・開始60ページ、終了71ページ(全127ページ)

聖徳太子法隆寺大化の改新の9〜10章まで

 

【散発的メモ】

古墳時代から前触れもなく大和朝廷聖徳太子の話に…

古墳時代から大和朝廷までの間の部分について、もう少し説明して欲しい。分からないなら分からないで、そう書いて欲しい。

→結局、古墳時代の豪族をまとめ上げて大和朝廷を作ったのが蘇我氏なのか?

 

聖徳太子蘇我馬子天皇を中心とした制度を作った

物部氏神道蘇我氏は仏教を信奉。神仏習合とどういう関係だったっけ?この人たちの争いを避けるために、両者は同じものとして扱ったんだっけ?(うろ覚え)

熱田神宮宮司を務める尾張氏というのも出てきて、気になる…

 

蘇我入鹿を誅殺して中大兄皇子天智天皇)と中臣(藤原)鎌足らが天皇制の政治体制を確立(大化の改新

聖徳太子蘇我馬子天皇制や仏教を支持してたのに、その蘇我氏を滅ぼして、今度は藤原氏の時代に?

⇄何故?蘇我氏も一枚岩じゃない?

 

・豪族を役人とすることで、天皇を中心とする政治に移行(地方豪族は地方官吏に、有力豪族は中央の高級官吏=貴族に)

個人事業主をサラリーマン化することで支配体制を確立?

 

大化の改新はなかった?というか、大化という年号すらなかった?

 

・やはり、蘇我氏は滅ぼされておらず、入鹿派閥とそれ以外の蘇我氏の家族喧嘩だった模様

→大臣ポストの半分を占めるほど、蘇我氏の勢力は強かった(天皇との血縁関係もすごい)

 

大化の改新の後も、大宝律令など出てくるが、何がどう変わったのか?また変えた趣旨は何か?

→蓋を開けてみると、大化の改新ではビジョンを示しただけで、具体的に定めたのは大宝律令の時の模様…(歴史って結構いい加減だな)

→制度趣旨は、土地や人の財産権を天皇に集中させること、豪族をサラリーマン化すること、民の戸籍・納税管理を行うこと(絶対、脱税しまくってたんだろ…)

 

・豆知識、石舞台は蘇我馬子の墓と言われているらしい。そうだったのか!

 

【Key Takeaway】

・諸豪族を最初にまとめた最有力豪族は蘇我氏

蘇我氏誅殺に見せかけて、実は蘇我氏内の派閥争いだった

天皇制へ移行し、権力を天皇に集中、豪族をサラリーマン化(しようと)した

⇄本当にサラリーマン化できたのかね?実効性は担保されていない